めもめも

このブログに記載の内容は個人の見解であり、必ずしも所属組織の立場、戦略、意見を代表するものではありません。

2016-01-01から1年間の記事一覧

Using Cloud ML with distributed TensorFlow code

What is this? enakai00.hatenablog.com As I mentioned in the article above, you need to make some modifications on your TensorFlow codes when you train the model with the distributed mode. I will explain some key aspects you need know to wr…

分散学習用TensorFlowコードの書き方

何の話かというと Google Cloud MLを利用して、TensorFlowの分散学習を行う方法です。取り急ぎ、自分用のメモとして公開しておきます。分散学習にはいくつかのパターンがありますが、最もシンプルな「データ分散」の場合を説明します。各ノードは同じモデル…

ネイピア数の導出と極限計算に関する補足

何の話かというと www.yukisako.xyzこちらの記事では、 ―― (1)を満たす は、 ―― (2)であることを導いて、これがネイピア数 の定義に一致することを示しています。この結論は正しいのですが、(1) から (2) を導出する課程で、極限の計算の取扱に不正確な部分…

捩率が0でない「平面」の例

何の話かというと みんな大好きRiemann幾何学では、計量を保存する曲率のある空間(平面)を取り扱いますが、この際、(Riemann多様体の前提として)捩率は必ず0になります。このような捩率0で曲率だけを持つ平面(二次元多様体)の例は、球面などを容易に想…

数学を学ぶ動機に関するポエム

最近ある技術書の筆者の方が書籍紹介のブログ記事の中で「俺は数学が嫌いだ」と言い放たれていて、ひどくショックを受けたので、心の傷を癒やすために、なぜ僕はこんなにも数学が気になって、数学を勉強したくなるか、頭の中を整理してみました。ちなみに僕…

Jupyterノートブック上でJavaScriptからカーネルのコードを実行する方法

qiita.comこれは、jupyter notebook Advent Calendar 2016の10日目の記事です。 何の話かというと IPython.displayモジュールのHTML関数を使うと、次のように、Jupyterノートブック上でJavaScriptを実行することができます。 from IPython.display import HT…

Using Cloud Dataflow to run parallel predictions with your TensorFlow model

Suppose that you've finished training your prediction model with TensorFlow, yeay!Now you have to make predictions with the trained model for tens of thousands of data. How will you do it?I will show you one of possible choices. You can us…

Using Cloud Vision API and Cloud Translation API from Google App Engine

qiita.comThis is a Day 7 entry for TensorFlow Advent Calendar 2016 (in Japanese). It's organized by Japan TensorFlow Users Group (TFUG) :)Recently I had a chance to create a prototype of a photo album application emulating the auto labelin…

導関数が自分自身と一致する指数関数が存在することの説明

何の話かというと qiita.comの3日目の記事qiita.comで、指数関数 において、 「のときの接線の傾きの値」となる をさがすと、それが (ふなひとはちにわ)になるんだよ!という解説があって、ほほぉー、と思いつつも・・・「この関係は のときだけに成り立つ…

Jupyter演習環境の準備手順

この手順では、メモリが4GB以上、CPUが4コア以上の環境を前提としています。 macOSを使用する場合 macOS用のDockerが対応しているのは、Yosemite以降のバージョンです。ここで紹介する手順は、El Captitanで動作確認をしています。 はじめに、Dockerの公式We…

Implementing a counter service with Bigtable

Cloud Datastore is the best friend for App Engine developers, yeay!However, it may be awkward to implement an incremental counter (like AUTO_INCREMENT in MySQL) over Datastore. The good alternative is to use Bigtable to implement a counter…

Cloud DatastoreのEventual Consistencyに関するメモ(google.cloudクライアント編)

何の話かというと Cloud Datastoreに対するQueryは、"Ancestor Query" を使用する事でStrong Consistencyが保証されます。逆に Ancestor Query を使用しなかった場合にどのような現象が発生するのかを雑多にメモしておきます。ここでは、GCEのVMからDatastor…

Cloud ML Super Quick Tour

cloud.google.com Background Google Cloud ML is now available as a Beta release (as of 2016/10/11). Super simply stated, you can do the following things using Cloud ML. (1) Train your custom TensorFlow models on GCP. (2) Serve prediction AP…

(日本語版) Cloud ML Super Quick Tour

cloud.google.com 何の話かというと 先日、Google Cloud MLがベータ公開されました。超ざっくりまとめると、GCPのクラウド上で次のことができるようになります。 (1) TensorFlowのコードを実行して学習済みモデルを作成する (2) 学習済みモデルをAPIサービス…

Kernel PCA (Principal Component Analysis) の導出

何の話かというと Python Machine Learning: Unlock deeper insights into Machine Leaning with this vital guide to cutting-edge predictive analytics (English Edition)作者:Raschka, SebastianPackt PublishingAmazonこの本のKernel PCAの説明が相当に…

「[改訂新版] プロのためのLinuxシステム構築・運用技術」が発売されます

www.amazon.co.jp2010年12月に初版が発行された「プロのための Linuxシステム構築・運用技術」の改訂新版が発売されることになりました。2016年9月20日に販売開始予定です。改訂作業にあたりご協力いただいた皆様に改めてお礼を申し上げます。本書の前付けよ…

フーリエ級数のアニメーションを作成するJupyter Notebook

フーリエ級数とは? あらゆる関数を三角関数の重ね合わせで表現する仕組みです。たとえば、次のような三角関数の足し合わせを考えます。 この時、係数 をうまいこと調整すると、 の範囲で定義された任意の連続関数 が表現できてしいます。係数の計算方法は次…

Jupyterで作成したGIF動画の例

日経Linux 2016年12月号 「Python&Jupyterでデータ解析入門 − 第4回 物理シュミレーションを動画で体験」で作成する動画です。詳細については、本誌記事を参照ください。等速直線運動 ランダムウォーク 水平投射 斜方投射 モンキーハンティング 花火 日経Li…

Google Container Engineで五目並べアプリのAPIサーバーを作るデモ

何の話かというと Dockerコンテナでアプリを作ると便利ですが、何でもかんでもコンテナに突っ込むと(たとえば、RDBとか)面倒な事も多くなります。・スケーラビリティが必要 ・機能単位のリファクタリング/アップデート(マイクロサービス化)が必要という…

「TensorFlowで学ぶディープラーニング入門 ~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説~」が発売されます

TensorFlowで学ぶディープラーニング入門 ~畳み込みニューラルネットワーク徹底解説~作者: 中井悦司出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2016/09/28メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る表題の書籍がマイナビ出版より発売されるこ…

Using notMNIST dataset from TensorFlow

Using MNIST dataset from TensorFlow Google's TensorFlow provides a library for using MNIST dataset in a simplified manner. This is a three-line code to prepare the dataset. import tensorflow as tf from tensorflow.examples.tutorials.mnist i…

Table of Contents: Introduction to Google Cloud Platform for OpenStackers

Introduction to Google Cloud Platform for OpenStackers (Part I) Introducing the concept of Regions and Zones. Introduction to Google Cloud Platform for OpenStackers (Part II) Explaining the network architecture of OpenStack and GCP. Introd…

OpenStackユーザーのためのGoogle Cloud Platform入門:目次

・OpenStackユーザーのためのGoogle Cloud Platform入門(パート1) リージョンとゾーンの考え方を説明しています。・OpenStackユーザーのためのGoogle Cloud Platform入門(パート2) ネットワークの仕組みを説明しています。・OpenStackユーザーのための…

Introduction to Google Cloud Platform for OpenStackers (Part IV)

Disclaimer This is not an official document of Google Cloud Platform. Please refer to the GCP web site for the official information.cloud.google.comPart III of this article series is here.enakai00.hatenablog.comThis part shows how the typi…

OpenStackユーザーのためのGoogle Cloud Platform入門(パート4)

前置き これは、GCPの公式文書ではありません。公式ドキュメントについては、公式ホームページを参照ください。・Google Cloud Platform実際に試してみたい方は、60日の無料トライアルをお試しください。(クレジットカードの登録が必要ですが、トライアル終…

Introduction to Google Cloud Platform for OpenStackers (Part III)

Disclaimer This is not an official document of Google Cloud Platform. Please refer to the GCP web site for the official information.cloud.google.comPart II of this article series is here.enakai00.hatenablog.comIn this part, I will give a c…

OpenStackユーザーのためのGoogle Cloud Platform入門(パート3)

前置き これは、GCPの公式文書ではありません。公式ドキュメントについては、公式ホームページを参照ください。・Google Cloud Platform実際に試してみたい方は、60日の無料トライアルをお試しください。(クレジットカードの登録が必要ですが、トライアル終…

Introduction to Google Cloud Platform for OpenStackers (Part II)

Disclaimer This is not an official document of Google Cloud Platform. Please refer to the GCP web site for the official information.cloud.google.comPart I of this article series is here.enakai00.hatenablog.comIn this part, I describe netwo…

Introduction to Google Cloud Platform for OpenStackers (Part I)

Disclaimer This is not an official document of Google Cloud Platform. Please refer to the GCP web site for the official information.cloud.google.com GCP Basics Google Cloud Platform provides various computing resources as a cloud service o…

OpenStackユーザーのためのGoogle Cloud Platform入門(パート2)

前置き これは、GCPの公式文書ではありません。公式ドキュメントについては、公式ホームページを参照ください。・Google Cloud Platform実際に試してみたい方は、60日の無料トライアルをお試しください。(クレジットカードの登録が必要ですが、トライアル終…