めもめも

このブログに記載の内容は個人の見解であり、必ずしも所属組織の立場、戦略、意見を代表するものではありません。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Using Cloud ML with distributed TensorFlow code

What is this? enakai00.hatenablog.com As I mentioned in the article above, you need to make some modifications on your TensorFlow codes when you train the model with the distributed mode. I will explain some key aspects you need know to wr…

分散学習用TensorFlowコードの書き方

何の話かというと Google Cloud MLを利用して、TensorFlowの分散学習を行う方法です。取り急ぎ、自分用のメモとして公開しておきます。分散学習にはいくつかのパターンがありますが、最もシンプルな「データ分散」の場合を説明します。各ノードは同じモデル…

ネイピア数の導出と極限計算に関する補足

何の話かというと www.yukisako.xyzこちらの記事では、 ―― (1)を満たす は、 ―― (2)であることを導いて、これがネイピア数 の定義に一致することを示しています。この結論は正しいのですが、(1) から (2) を導出する課程で、極限の計算の取扱に不正確な部分…

捩率が0でない「平面」の例

何の話かというと みんな大好きRiemann幾何学では、計量を保存する曲率のある空間(平面)を取り扱いますが、この際、(Riemann多様体の前提として)捩率は必ず0になります。このような捩率0で曲率だけを持つ平面(二次元多様体)の例は、球面などを容易に想…

数学を学ぶ動機に関するポエム

最近ある技術書の筆者の方が書籍紹介のブログ記事の中で「俺は数学が嫌いだ」と言い放たれていて、ひどくショックを受けたので、心の傷を癒やすために、なぜ僕はこんなにも数学が気になって、数学を勉強したくなるか、頭の中を整理してみました。ちなみに僕…

Jupyterノートブック上でJavaScriptからカーネルのコードを実行する方法

qiita.comこれは、jupyter notebook Advent Calendar 2016の10日目の記事です。 何の話かというと IPython.displayモジュールのHTML関数を使うと、次のように、Jupyterノートブック上でJavaScriptを実行することができます。 from IPython.display import HT…

Using Cloud Dataflow to run parallel predictions with your TensorFlow model

Suppose that you've finished training your prediction model with TensorFlow, yeay!Now you have to make predictions with the trained model for tens of thousands of data. How will you do it?I will show you one of possible choices. You can us…

Using Cloud Vision API and Cloud Translation API from Google App Engine

qiita.comThis is a Day 7 entry for TensorFlow Advent Calendar 2016 (in Japanese). It's organized by Japan TensorFlow Users Group (TFUG) :)Recently I had a chance to create a prototype of a photo album application emulating the auto labelin…

導関数が自分自身と一致する指数関数が存在することの説明

何の話かというと qiita.comの3日目の記事qiita.comで、指数関数 において、 「のときの接線の傾きの値」となる をさがすと、それが (ふなひとはちにわ)になるんだよ!という解説があって、ほほぉー、と思いつつも・・・「この関係は のときだけに成り立つ…